2020-01-01から1年間の記事一覧

余弦定理を使うか座標を使うか

先週のABCの問題。 時針の長さ・分針の長さ・時刻が与えられたときに時針の先端と分針の先端の間の距離を求めよという問題。 解説が余弦定理になってて余弦定理をぐぐってる人多数だったことにびびる。 この問題で,余弦定理を使っても脳のリソースを消費し…

プログラミング初心者がreduceしか見えないのは変なのはわかってるけど・・・

プログラミングの練習をしてたら,配列があって,配列の中身全部の最大公約数を求めるコードを書くことになった。 で,古いPythonだから最大公約数を求める関数はfraction.gcdとして(今だとmath.gcd), import fractions from functools import reduce lis…

オートモードのシーフードサラダが意外とよかった

スーパーでいか(輪切りになってる)のとアスパラがおいしそうだったので,調理法は後から考えるかで買って帰った。 いかはソフト蒸しにするとして,時間を考えるのが頭痛いと思ってたとこに,オートモードがあるのを思い出す。 説明には,ソフト蒸し75度16…

3つのサイコロの最小値は定義通り素朴にやっては・・・

本をばさっとScanしようとしたら、よくある問題に目が止まった。 サイコロが3つあって(誘導付きで)最小値が2である確率を求めよと。 通常は、が普通。最大値が2以上は、全部2以上が出るとできるので、結局 で簡単に計算できるし,最小値が3以上でも簡単な…

Pythonはじめました

2月ぐらいで短時間でとある教科書のプログラミング教材について話す講義をすることになった。その算数教材について,講義しないとならない事項が多すぎてブロック言語では間に合わない。そこでブロック言語とテキスト言語を両方示しながら講義するという案…

マイルドにマイルドさを重ねて書いても

いや怖いと思う。 最上級マイルドでないとしても,だいたいマイルドになるかどうか確認して書いても,攻撃食うことって世の中あるんだなと思いつつ。。。。もうちょっとエクスキューズ書かないといけないのかね。さすがにそのレベルでチェックかけて書くとし…

とりあえずは茶色にしたが・・・

とりあえず,かなりの回数参加して,あまり努力せずにAtCoderを茶色にしてみたが・・・ とりあえず自分の勉強用としては,相当にマッチしているサイトで良かったと思う。ただ,その前提って高校数学が少しだけわかり,大学数学はほんの少しみたことあって,…

今年の入試問題を解いていて

お手軽な某国立大学の文系の問題を解いていたら,こんな問題があった。 とする。このときにBHの長さを求めよという問題。 = 1521 になるので,AC=39となって後はBHが出るという構図らしい。 こうすれば典型なのはわかる。しかし,1521を39に直せるなんて気付…

肉は野菜と別に焼く方が良いという当たり前の事実を知る

今日は,肉はあってもなくても良いので,鶏もも肉だけを焼いておいて,気が向いたら一部を食べようということで焼き始めた。 例のごとくヘルシオのまかせて焼きで適当に鶏肉を焼く。鶏肉を食べた!という感じにしたかったのと,切り分けるのがめんどかったの…

サンプル問題が普通に解けない

Pythonのサンプル問題をついに解いた。以下,正しさは一切保証しません。そしてキーワードにひっかけないため試験名は一切書かないけど何のことかわかりますよねと。 設問1 まず,この試験お得意の「問題文読めてますか?」である。五角形の問題は,ここのと…

c++を手元で実行した経験が少ないので出力形式に気が回らない・・・

ABC154のD問題をやっていてはまった。 coutで桁数によっては突然指数表記になるとか知らないし・・・ D問題を見て,スクリプト言語だと真面目解法は間に合わないかもしれない,と思って,c++で書き出す。紆余曲折の末,解説放送と同じ発想に行き着く。 途中…

液晶追加で買った(32インチ)

家に帰って作業するときに,PCのディスプレイをみていると目がちらついてくるようになった。 目がちらつく対策でディスプレイを買うのだから,EIZO一択である。 買い足す前も,EIZOの27インチのWQHDだけど,それでも文字を拡大しないと見えにくくなってきた…