2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

LinuCの201をざっと片付けた

かなり前だが,LinuCの201をざっと片付けた。レベル2全体とかの細かいことは別記事として,今回はこんな感じでざっと片付けましたの話。試験直後に書いた記事を寝かしておいたものなので,試験直後にほぼ書いたもの。 例のごとく10.0なので演習がないとこは…

午前1対策の分野別の対策の濃淡(支援士の場合を中心に)

午前1は得意・苦手や午前2とつながるかなどで,全分野フラットにやるというのが得とは限らない。 午前1だけの合理性で言えば, 圧縮率(全体では80問を30問に圧縮している・それと分野別圧縮率の比較) 限界的に考えて点数が取れるところの見極め 相乗効果 …

効率の良くない高度午前1(応用情報の午前の一部の問題を抜粋)をした

今回,確実に1回でパスしたいので午前1を真面目に対策した。 どのサイトを見ても午前対策は「覚えれば良い」とか書いてある。それはさすがに知っている。だいたい,こっちは覚えられないから困ってる。 話の筋はだいたいわかってるので,軽い対策で良いはず…

2020高度午前2をざっと見た感想

支援士以外で。いつも通り専門家ではないので内容無保証。 セキュリティ問題 全区分で共通でないのが増えた?これ以前からそうだったっけ?以前はほぼ午前2共通だったような。 結構,定番問題が消費されてる印象があって,そうなると消費ペースが速くなって…

2020応用情報をざっと見た感想(主に午前・気になったとこだけ)

気になったとこだけ。 専門家ではないので内容の正しさは保証しません。 ちゃんとした分析はiTECとか(特に最近の「新傾向問題」のpdfがものすごい良い。4期分だけでなくずっと残しておいて欲しい。) 過去問にあるかなどは真面目に見てない。特にその場で解…

HHKBのhybridのType-Sを買った

机の上をワイヤレス化したくて買った。 タッチが合わない人には合わないのでType-Sにする予定はなかったのだが,Prime Dayでそっちのみちょっとだけ割引だったので買った感じ。 Type-S,タッチが合わない人には合わないと書いてあったけど,自分もタッチが合…

初めて午前1(応用情報午前情報の一部)を本気で勉強して支援士試験を受けにいった

とりあえず支援士試験に参加をしてきた。 これまで情報処理技術者試験は,まあ受かれば運が良いや,の対策で行ってた。応用情報を相当前に取ったときは全てがフィーリングで,午前対策すらほぼゼロに近い対策。午後は当然無対策。 しかし,今回午前1を絶対に…

LinuC 201(Ver10.0) 新試験で行くか旧試験で行くか?

否応もなく半年もしたら新試験だが。 やっとLinuCが片付いて解放感にひたってる。 201も含めて全部新試験で受けてきたので,自分なりのシラバスベースでの簡単な比較を少しずつあげていく。 (気が向いたら少しずつ書き足していくかも) 大枠の損得 以下,全…