Excelで長いテキスト打ったときの行間の狭さが気になるのっておかしい?

最近、Excel方眼紙風を少し触る機会があった。

案件は、狭い紙に色々なものを詰め込んでいるのを、さらに詰め込もうとしている、というものである。セル結合を解除して罫線を引き直して、とひたすらにやっていくだけである。別に、頭を使わずに作業すればいつかは終わる。

しかし、頭を使わずにやって手直しが入ったとき、もう一回、同じ作業を繰り返さなければならない。特に、少しだけ違うExcelファイルに同一作業をほどこさなければならない管理方式が取られているため、一回あたりの作業の量は減らせるだけ減らしておかないとならない状況である。

線を取る代わりに余白を入れるという基本線

Excelは罫線が多すぎると、色々と面倒だし見辛い。ということで、無くせる罫線(やセル結合)は無くしたほうが良い、ということで色々考えた。

線で区切る代わりに何らかの方法を用いて区切る場合、調整するのは余白である。ただ、項目と項目の間を適切に取ると、なぜ余白の部分が浮いて見えてくる。

目を凝らしてみて原因を考えた結果、テキストの行間が異常に狭いことが要因であると判明した。テキストの部分がぎっしりしているので、普通にWord感覚で区切りの余白を取ると浮きすぎるのである。

提示されている解決法が強引すぎて・・・

googleに聞いてみると、行の高さを調整して均等割り付けにしろというのが良くある解決法らしい。しかし、文章の長さは可変長である。その解決策を取ると、長さが違ったときに適切なレイアウトにならない可能性が捨てきれない。ということでその対策は取れない。

さらに聞いてみると、どうやらテキストボックスを使うという解決方法があるらしい。こうすると許せる行間になった。

ただし、なぜか段落書式が設定できない。たぶん、数式で文章を参照しているのだからだと思う。数式に段落という概念はないから。

決裁権者がExcelわかってないですからね

Excelは表「計算」ソフトであり、帳簿を作るソフトではない。そのため、それで体裁をとやかくいうのは間違っている。とやかくいうなら金を払ってそれなりの環境を買うべきというだけの話である。そして、実際はそのほうが安くつくのですが・・・

(余談)Excel以外でやっていいのなら・・・

TeXに流し込みたい気分である。しかし、サーバーサイド実行ではないので、クライアントに全部TeXインストールして、しかも素人に操作させるというのは無理ですからね・・・

Accesssがインストールされている環境ならAccessもあるんだろうけど。