タイピング練習に目隠しを使ってみた

タッチタイピングの初期指導の方法の一つとして、手首にタオルをかけてタイピングをさせるという方法がある。しかし、この方法は私は嫌いである。手首に物が乗る感触で集中力が削がれるのが許せないからである。

シールを貼ってキーを隠す

最近、タオルをかけることに近い練習として、キーにシールを貼ってキーを隠して練習をするという方法を取り入れた。すると、キー暗記の段階の練習時間が相当に短縮された。

しかし、キーを暗記した後でもなお下を見る人が何人か出た。手とキーボードの位置をアジャストするためである。これは、手首をタオルにかけた練習では発生しない問題である。

実は、この問題の発生は事前に予想していた。しかし、速い速度でタイピングをする練習をする段階で、タイプそれ自体に熱中していくことで、自然と下を見なくなると読んでいた。しかし、そうならない人が思ったより多かった。

目隠しをすると手の位置を合わせることに意識が向いた

最近、別の目的で、目隠しをさせてキーボードを打たせる練習をさせていた。すると、自分の手の状態の問題を自覚できた、と言う人がでてきた。また、その状態で練習をすることにより、自然とキーの位置でてのみを探る練習ともなっていることにも気づいた。これを見て、目隠し練習が、手首とキーの位置の関係を見るために下に目線を送るという問題の解消になるのではないのか、と考えた。

元々は暗記できる文章の長さを増やすための練習

この練習、元々はタイピングの際に、紙から読み取った文章を頭に貯めておけない、という問題を解消させるために始めた練習である。目隠しの意図は、絶対に文章の塊を覚えないと打てない、という状況を作るためであった。また、目で文章の塊を読み取るという負担を省略するということもある。

ところが、この練習を始めて見ると、手元の感触に意識がいくことがわかった。そこで、手元の強化の練習としても使えないかと考えるようになった。現在は、対象者を増やして効果を確認しているが、相変わらず手に意識が行っているコメントが多く聞かれる。

手の動きの細かな部分については、自分で自覚して直してもらうのが一番である。人それぞれのタイピングの動作を録画して指導者が確認するわけにはいかないからである。目隠しをすると、自分で自分の手に気づける、という意味でも、この練習は貴重であると感じている。

この練習は、他にも色々と意図に応じて使うことができそうな気がする。少し研究を深めていこうと思っている。

アイマスクは100均で調達(余談1)

この練習、最初は目隠しの代わりに目を閉じてやらせていた。しかし「目を閉じること自体が疲れる」とのことだったので、目隠しを用意することにした。バンダナを大量に買ってきて巻けば良いと考えたのだが、「100均に行けば目隠しがある」との指摘を受けて、100均で目隠し(アイマスク)を調達してきた。

空烈斬のネタが通じない(余談2)

見ずにスラスラ打つのは無理だというので、思わず「心の目で感じれば打てる。そういう漫画あったよね。」といってもさっぱり。ダイの大冒険はもう知らないよね・・・